コブレッスンの考え方

F-style大屋校主任 しげのコブレッスンの考え方について

まず私はスキーを始めた頃、コブは恐くて滑れなく、勇気が足りないから滑れない、上達しないと考えて練習してきました。
しかし、どんなに気合いをいれてもコブに振り回され、意識(イメージ)が頭から消え、結局は後傾になって転んでしまう、その繰り返しでした。
そしてどんなに簡単な緩斜面の浅いコブ斜面にチャレンジしてもそこには大きな壁(恐怖心など)があり、その後上達しても要所に大きな壁が現れたのです。
今振り返ると、上達するのに随分遠回りをしてきましたが、実は恐くない滑り方があり、その方法を習得すると、この大きな壁は一気に低くなり、コブの滑りが楽しくなっていきます。
これらの壁を低くし、ドキドキ・ワクワクのレッスンを目指して日々精進いたしております。
(注)壁はなくなるわけではありません。習得(運動の長期記憶)には反復練習が必要です。

コブ上達のステップ


非常に低速でコブを滑る方法を覚えていきます。ゆっくり滑ることがコブを滑るための大変基本的で重要な要素が含まれています。通る場所を大きく2通り(コブの内側を滑るIライン=ずるドンとコブの外側を滑るCライン=バンクターン)に分けて習得していきます。

IラインとCラインをゆっくり滑れるようになってきたら、ほんの少しスピードを上げていきます。スピードを上げる事で板の動きが変わり、よりなめらかな滑りに見えるようになります。また、同時にスピードを抑える方法を覚えていきます。
少しずつ滑れるコブが増えてきて楽しくなることでしょう。

スピードを抑えてIラインとCラインが滑れる(ここまでが一番時間かかります)ようになってきたら、IラインとCライン共にターンの質を上げていくことで更に格好良く・誰が見ても上手い!と言わるようになります。また滑りの表現の幅が広がり、さらに楽しくなります。制限されたコブの中でターンの質を上げる事は容易ではありませんが必ず目指したいところですね!

最後は、これぞかっちょいい!コブの滑り!
タテに!ラインをほしいままにし、よりスピードを上げる事のできるポーパスラインを通ったニューラインといわれるものです。こちらもIライン(IラインからJラインへ)とCライン(難しいです!)の両方からアプローチしていきます。

まとめると
最初はゆっくり、ゆったり、のんびりコブに慣れる

少しずつスピードアップ、レベルアップ、格好良さアップ
(コブ滑走に必要な技術が習得出来たら)

コブ斜面でのターンの質を上げていく事を目指す!(→最終目標であるポーパス=ダイレクトライン=ニューライン=カービング2)
というステップが私のコブ上達の近道だと考えています。
是非一緒にコブを楽しみましょう。