団体レッスン終了

本日のコブ一般レッスンをもちまして、今シーズンの団体コブレッスンが終了となりました。

レッスン最終日の今日は、雪&ガス!ホワイトアウトで雪面見えないし、自分が何処にいるのが分からなくなる事もありました。

初受講の方々には初めて聞く事も多かったと思ますが、何故それが必要なのか理解していただけたと思います。

常連の皆さんは、三原則・三要素の重要性を再度確認していただけた1日となりました。

今日のレッスンは、安全を重視したゆっくり滑れるライン取りでしたので、来シーズンはスピードアップに挑戦して下さい。

ハチ北スキー場の皆様、コブ管理スタッフ、パトロールの方々、そしてお客様方、今シーズンもありがとうございました。怪我人が出る事なく無事に団体コブレッスンを終了する事が出来ました。

来シーズン、また皆様とお会い出来る事を楽しみにしてます。そしてその時には、知識と技術力を更に高めてお会い出来る様に精進します。

3月23日コブ初級

車内でコーヒーをいれるのが好きな大戸が担当しました。

今日も早い時間帯から柔らかい雪でスキー操作が難しかったですね。
2つのライン取りを滑ってもらいましたが、お二人とも良いラインを通ってました。
ただポジション崩れるとスピードがすぐ上がってしまいましたね。

1コブずつポジションを修正するつもりで動き続けてください。

私が担当するグループレッスンは今日で終了です。今シーズンも多くの方々にご参加いただきました。もう少し上手く進行出来たのでは?と思ったり思わなかったり……。<(;゚з゚)>~♪

ご参加いただいた皆さんの滑りが楽になったり、カッコ良くなったり、楽しさが伝わっていれば幸いです。

ありがとうございました。(:D)| ̄|_

3月22日コブ初級

担当 大戸です。

天気良すぎでした。

雪が柔らかくコブ斜面でも恐怖心少なめなのは

よかったですが、板の操作が整地含め

難しかったですね。

良いポジションをキープして

動くように心がけてください。

明日もハチ北で初級を担当します。

コブに興味ある方々お待ちしております。

3月16日コブ初級

ハチ北の初級コースを大戸が担当しました。

今日は雨の中マンツーマンレッスン。

テンション上がりにくかったですね。

そんな状況でも良い感覚を実感出来る場面があったようで、時折笑顔が見えたので良かったです。

一つのライン取りに絞ってレッスンしましたが、まずはこのライン取りでコブに慣れていきましょう。

別のライン取りは次回のレッスン機会で。

どちらのライン取りも良いポジションがあってスムーズに動けるので三原則・三要素を意識して動きましょう。

来週末22日.23日にハチ北でコブ初級を担当します。コブに興味ある方々、お待ちしております。

3月15日コブ初級

大屋滑り納めの大戸が担当です。

今日はIライン希望の方が多かったですね。緩斜面で苦戦された方がメインコブに行った時に中・急斜面での滑りやすさを実感出来たようで良かったです。Iラインは急斜面でゆっくり滑るのにオススメです。

Cライン希望の方々は逆に緩斜面で滑りやすく中・急斜面では外力が強いので良いポジションのキープが難しかったですね。

無理なく続けていきましょう。

シーズン終盤ですがまたお越しいただきたいです。

明日はハチ北でコブ初級を担当します。

当日受付大歓迎です、お待ちしております。

3月9日コブ初級

ハチ北の初級担当 大戸です。

初めてご参加の方々は聞き慣れない言葉や動きに違和感があったと思います。楽な姿勢イコール良いポジションとはいきませんでしたね。ポジションや動きが狂わないよう引き続きチェックさせていただきたいです。

常連さまはスムーズな動きで、良いお手本滑走をしていただきました。ステ1班でもよかったですね。

次回は

15日(土)大屋でコブ初級

16日(日)ハチ北でコブ初級

の予定です。

予約状況空き沢山です、コブに興味ある方々お待ちしております。

3月8日コブ初級

担当 大戸です。

今日のコブ斜面は硬く掘れた状態で、見ため怖かったと思いますがそんな状況の中、皆さん良く動けてました。
キレイにカッコよく滑る為に、要素を忘れず良いポジションで動きましょう。引き続きサポートさせていただきます。

明日はハチ北で初級を担当します。

予約状況は空き沢山で当日受付大歓迎です。

お待ちしております。