2025.1.10 平日コブ一般(都筑)

ふるふる詐欺からの今朝ようやく20センチ!

日中更に20センチ追加

コブは1日柔らかく楽しかったですね~

さて、本日は1級取得は俺にマカセロ!の都筑インストラクター基礎板コブレッスン開催でした

都筑インストラクターのレポートです

降りましたね、朝方から降り出した雪が日中降りっぱなしで、ゴーグルがダメになるくらい。
40センチは降ったようです。

さて、今日は検定狙いの生徒様3名でのレッスンになりました。
視界が悪く、フラットでの低速練習が多かったので体にはきつかったかな。

普段練習することのない基本の見直しで見違えるようなコブの滑りに変わった方もおられました。

基本練習の大事さも改めて気付かされた1日でした。

滑りに迷っている貴方、一緒に基本練してみませんか。きっと、見違えるようなコブの滑りができますよ。

基礎板でのコブレッスンは火曜日、木曜日、金曜日ですよ。

との事です

明日は大屋コブレッスン2コース、ハチ北1コース開催です

大屋は、コブ基礎(しげ)空きだらけ、初級ステップアップ(仏の大戸)空きだらけ

ハチ北は、初級(噛み噛み西長)空きだらけ

全てのコース当日受付大歓迎ですよ~

大雪予報でキャンセル出て少人数ですので、お勧めです!

では

2025.1.9 平日コブ一般(都筑)と

今朝もドキドキの早起き

窓の外を確認!

薄っすら1センチあるかないかの積雪

またまた降らんのか〜い

と恒例の朝ツッコミ入れときました!

明日朝は流石に期待出来るでしょ!?

本日は、1級取得は俺に任せろ!の都筑平日コブ一般でした。

木曜日コブ一般レッスン担当の都筑です。

お天気は上々、コブ斜面最高、がしかし斜面貸切?のようなレッスンになりました。

しかも、マンツーマン、贅沢ですね(笑)

欠点克服特訓でポジションが悪くなる原因を徹底的に改善しましたね。

プルークでの矯正でも、リラックスすることで股関節への負担は軽くすみましたよね。

フラット斜面で色々矯正バリエーションをやりましたが、1人でもできる練習もありますので、復習してくださいね。

但し、ピポッドの練習だけは1人でしないで。
何故でしょう?
間違った動きでもピポッドができたように勘違いが起きやすいですよ。

明日も私の担当です。
1級目指しの特訓募集中ですよ。

とのありがたいレポートでした

さて、コブの状況は…

整備前の状況でブラシ露出ほぼ無し!

大屋らしいコブに育ってきました

どこでも通れるまあるいコブ

慣れすぎると厳しいコブは苦手になるのか?

いやいや、コブ苦手な方や初心者に優しいコブを第一に考えて整備しています

溝の深い滑りにくいコブにならないように頑張りますね

人手不足なので、ご協力仰ぎます!ヘルプ・ミー!

明日は、どなたでもリフト券1000円の日ですョ

是非お越しいただき、都筑平日コブ一般レッスンにご参加くださいね。

当日受付大歓迎ですよ!

では

2025.1.8 平日コブ一般(しげ)と

今朝はドキドキしながら窓の外を確認

ドカッと雪が降ってると期待して

期待は見事に裏切られ、スキー場までの道中にも雪はゼロ

除雪されたのではなく、雪が全く降ってませんでした

残念〜

でも、

コブには人工降雪が味方してくれるはず!

で、

コブを規制しているポールにびっしりと人工雪が!

厚み20センチ!

天然雪の80センチに相当する感じ(タブンシランケド)

でコブは大復活しました!

本日ご参加いただいた皆様です

ありがとうございました

初めての方は新しい操作に驚かれましたが、確実にレベルアップされましたね!

弱点克服の方も良くなりましたよ!

整備の仕方を教えてくださいとのご要望は嬉しかったです!

レッスン後にレクチャーいたしましたが、ももパンパンになった!との事でお疲れ様でした

皆様、レッスン後に自主練習に取り組んでおられたのも嬉しかったです

滑り込むと、新たな課題が出てくるはずです、その課題を解消しにいらしてくださいね

明日は、平日コブ一般レッスン(都筑)開催です

1級取得を目指す方には最適なインストラクターです、当日受付にてお待ちしています

皆さんで整備〜

整備後!

夕方から良い雪降ってきてますので、明日もガッツリ楽しめそうですよ!

では

2025.1.7 コブの状況と

今日はバーンがカチンコチン

コブもカチンコチン!

都筑インストラクター(1級取得は俺にマカセロ!)主催のコブレッスンの生徒さん大変だったのではないでしょうか。

今晩の雪と人工降雪により明日は状況上向くはず!

夕方の整備中〜

都筑先生レッスン〜

火曜日コブ一般レッスン担当の都筑です。

今日は少人数でのレッスンで、生徒さんそれぞれのご要望をレッスンに取り入れる事ができました。

まず、IラインとCラインの違いをレッスンで体感していただきました

それにしても今日のコブは硬かったですね
一日中硬いままで、午前中のI ライン、午後からのCライン、どちらも難しかったと思います。

そして、もう一点のご要望、コブ滑走でのシュテム動作が見られる点は、フラット斜面でのエッジ操作、特に○足アウトサイドエッジの外し方が難しいですよね。

私の足の怪我を忘れるほどの楽しいレッスンになって嬉しいです。

最後の整備お手伝いしてして頂いたお客様、有難う御座いました。そして、写真も撮って頂いて重ね重ね感謝です。

明日は平日コブ一般(しげ)開催です

空きだらけですので、当日9時20分〜50分までの間に受付(パトロール室横)にいらしてください

けんちゃん元気ですよ~、久しぶりの登場

一時期のでっぷりがぽっちゃりに変わりましたが、

まだまだ走れます!

では

2025.1.6 平日コブ一般(しげ)

今日は朝から残念な雨

こらこら、少ない雪が融けるがな

と思っていましたが、被害はさほどでもなかったです

悪条件でしたが、本日平日コブ一般レッスンにご参加いただきありがとうございます。

写真はとり忘れです、すみません(ディガーおらん日は何も出来ない僕)

雨でしたので、お客様と相談の上、室内レクチャーから始めました

これが逆に良かった!

初めての方も色々意識出来ていましたね!

力勝負ではない楽な滑りを覚える、そのための技術をレクチャーいたします

わかってくると楽しいんです!

またやりましょうね!

整備時間に遅れて出ていったら、お客様が既に始めておられました、スミマセン

いつもありがとうございます

整備開始時間は、大体夕方3時半です

冷えて雪が動かないと判断した場合は、開始時間早まりますのでご了承ください

仕上げ後!

綺麗に仕上がってますが、溝は薄く雪が乗っているだけですので、ご注意ください

明日は、平日コブ一般(都筑)開催です

当日受付大歓迎ですので、お待ちしております

受付9時20分〜50分まで、パトロール室横で受付いたします

では

1/5 ハチ北 初級ステップアップ1

ハチ北担当の西長です。

本日もコブレッスン専用コースで良い練習が出来ました。

人生初コブで、多少の失敗はあっても、コース半分滑れる様になった方。滑れた事にビックリされてましたが、整地で練習した内容が表現出来た成果です。

常連の方々も弱点となる動きを整地で矯正。コブの中ではまだ出てきてしまいますが、コースは見事に完走。

皆さん、また続きをやりましょう。

次回のハチ北は

1/11(土)コブ初級

1/12(日)初級ステップアップ1

1/13(祝)コブ一般  です。

2025.1.5 コブ基礎Ⅱ&Ⅲ(しげ)とコブの状況

本日ご参加いただいた皆様です。

ご参加ありがとうございます!

しげ班は板を履かないで身体の使い方をチェックしたり、理論を理解するところからスタート

難しい内容でしたが、上達のヒントとコツ盛り沢山でしたね

エラー動作が少なくなり、より滑らかな脚の揃った滑りになる!です

めちゃくちゃ楽しかったです(僕は)

やはりコブ基礎はしっかり押さえておかないと上達遅れますので、お勧めですよ〜

来シーズンはもっと分けてコブ基礎やらないといけないと感じました、やる事が多すぎて…

朝のコブ

整備後!

(整備前の写真が無いのですが、やはりブラシが少し露出します)

これで明日もレッスン出来ます!

明日は平日コブ一般レッスン(しげ担当)です

お悩み解決レッスンですので、たくさんご要望を準備ください

空きだらけですので、当日受付にてお待ちしています

朝9時20分〜50分までの間に、パトロール室横のコブレッスン受付にいらしてください。

その際にご要望を伺います!

では