新年おめでとうございます

本日コブのリメイク完了!

といっても私(しげ)は何も手伝えず。

大雪すぎて車出せず、昼過ぎにスキー場到着のていたらくでした。

リメイクを頑張ってくれたのはゲレンデサポーターMりりんとTもりん。

そして沢山の方々がコブ作成を手伝ってくださったと聞いております!

ご協力くださった皆様本当にありがとうございます。

31コブ130メートルの立派なコースです。

少し滑りましたが素晴らしいコブでした!

とても良い練習が出来ましたよ!雪質が柔らかく勘違いかもしれませんがね…

明日も皆でコブを楽しめますよ~!

コブレッスン開幕は1月8日です!大屋(しげ・大戸)ハチ北(西長)でコブレッスンが楽しめます!

ご予約・お問い合わせはbumpshooleader@gmail.comまでお願いします。

では

大晦日一日で約1メートル

こんばんは、しげです。

大晦日は休養日にしました。

日中50センチ積もって人力で除雪、夕方30センチ積もってまたまた人力除雪。

で、先ほど(晩8時撮影)の自宅のマイカーの状況です。

ざっと1メートルの新雪ですね。

ま、圧雪すると30センチほどでしょうか。

記録的な大雪に感謝です。

皆様、よいお年をお迎えくださいね~。

猫山視察

こんばんは。西長です。

1月30日開催のスノーリゾート猫山でのレッスンに向けて、本日、大戸先生と視察に行ってきました。

メインゲレンデ上部から
メインゲレンデ下部から

降雪で見にくいですが、大屋の3号ゲレンデより少し斜度がある感じです。

キャメルコース下部より

キャメルコース、最大斜度27度。大屋メインゲレンデより少し緩いコース。

この2つのコースを使ってレッスンする予定です。

本日は、メインゲレンデのみの滑走でしたが、色んな練習が出来そうなゲレンデに感じました。

今から当日のレッスンが楽しみで、にやけてしまいます。(  ̄▽ ̄)

中国、九州地方の皆さん!!大屋より近いスノーリゾート猫山でのレッスン。この機会を逃さないで下さいね。

新年早々コブリメイク!

本日朝のコブです(ゲレンデサポーターMより)

ばほばほ~で楽しそうですね~。

夕方3時ごろのコブ(同サポーターより)

コブは色々なところが通れるのですが、完全に溝コブですね~。

ということで今晩圧雪してもらい、明日新年早々から作り直します!

背筋未だ痛みありますが、頑張ります。

ご協力お願いいたします。

では、皆様よいお年をお迎えください~。

2021年12月30日のコブの状況~!

ゲレンデサポーターからコブのリポートが届きました。

今年はコブの管理いたしませんので、いつもより荒れやすいです。

角が立ってきていますし、溝が際立ってきております。

スコップでの雪入れにより腰が破壊されてしまいましたので、滑りにくいことも多いかもしれませんがご了承ください。

明らかに溝コブですね。

今晩からの雪でいったんコブは埋もれてよい形に戻ると思います。

今年のコブレッスンは、そこにあるコブでやります!

それはそうと、昨日左背筋を痛め、今日はレッスン中に悪化しました。

明日の猫山視察はしげのみキャンセルで自宅療養します。

西長と大戸先生は視察しに行きますので、現地で出会った方よろしくお願いします。

では

12月29日 コブ成長中~!

良い感じで成長中です!

コース下から

メインゲレンデ圧雪されました!

が、がたがたです…

明日は滑りやすくなっていて欲しいですね~。

コブレッスンは1月8日に開幕です!大屋とハチ北に分かれて開幕です!詳しくはooya-kobukobu.jpをご覧ください。

ご予約・ご質問・お問い合わせなどはbumpshooleader@gmai.com までお願いします。

では

のんびりコブ完成~!

パック雪!なかなかテクニカルな浅いコブになったのが午前11時

スタックねぼと二人で頑張りましたが、たいして掘れず。

コブを見つけてコブコブ会員の皆様がどんどん練習に入っていただきました。

おかげで形になりましたよ~。(14時半の状態です)

のんびり4メートルピッチ30コブありますから、立派です!

Cラインできっちり滑れたら達人です!(今日の雪なら…)

僕はバランス崩して何度もバンザイしましたよ~。(謎)

メインゲレンデはオープン済みでしたが、雪質が…僕には合わない(笑)

明日以降コンディションがさらに上がってくれたら嬉しいです。

2022年1月8日おおやとハチ北に分かれてコブレッスン開幕です!

準備開始してくださいね~!