当初は52コブ!190メートルほど
2年ぶりの立派なコブに感動!もつかの間…
上部12コブほど地が出てしまい、夕方には40コブ140メートルに縮小
思った以上に雪の厚みがないのが今の悩みです。
今シーズンもコース整備のご協力お願いいたしますね!
こちらは3号ゲレンデ緩斜面コブ
良い形になって人気でしたヨ!
次の雪が早く来てほしいですね~。
当初は52コブ!190メートルほど
2年ぶりの立派なコブに感動!もつかの間…
上部12コブほど地が出てしまい、夕方には40コブ140メートルに縮小
思った以上に雪の厚みがないのが今の悩みです。
今シーズンもコース整備のご協力お願いいたしますね!
こちらは3号ゲレンデ緩斜面コブ
良い形になって人気でしたヨ!
次の雪が早く来てほしいですね~。
明けましておめでとうございます。
今年もコブレッスンよろしくお願いいたします。
本日より3号緩斜面ゲレンデにコブコース作成いたしました!
詳しくはスタッフブログをご覧ください。
近日中にメインゲレンデにもコブ作成予定です。
ご期待ください!
新年早々に思いついたことを…
コブレッスンにご参加の場合、板の滑走面の状態が悪いと上達の妨げになります。
板の操作感を向上させるために特に重要で、回旋の初動は繊細な動きなんですョ。
その繊細な動きを阻害するのが整備不良の板(滑走面)なんです。
ということでしっかり整備してくださいね~。
では
最近思ったことを…つぶやきますよ~。
と、その前に寒波到来で雪が降りだしましたよ~。
ま、岐阜エリアの近況なんですが、関西方面は降ってますかね~?
今シーズンは雪たっぷりのシーズンになるといいですね~、期待しちゃいます。
さて、
前回、基本姿勢についてすこし述べましたが別の角度からつぶやいてみようかと…
雪上のフラット斜面もしくは室内でイメージする基本ポジションを作る!→イメージの通りに滑ってみると後傾になったまま滑らされていることに気づく→このサイクルを何年もやっている(昔の僕です!笑)
上級者は何でうまいか?それは姿勢が絶対的に良いから!→で、上級者に質問してみると「真上に乗る!」の一言に尽きてしまう…
真上はわかってます!真上に乗り続けるようにするにはどうするか?なんですよね~。
ちょいと待った!真上に乗り続けることが良いとも限らないぞ…
最初から真上を目指してもそれは無理です、大人は…
だって恐いんだから…、何かあったらどうするの…とか色々あります。
少しづつ強い姿勢に近づけることが良いでしょうね~大人は、子供は最初から良い姿勢を狙いに行ったほうが良いでしょうね~。(個人的に)
コブを滑るうえで後傾のポジションは非常に重要だと考えていて、ゆっくり滑るにはややかかと寄りが理想(Fstyle spirits スライド編 参照)で、初めてのコブチャレンジなどの場合はかかと荷重でよい!
ただし、ある一定の幅を超えるとなかなか上達しない無限ループに陥ってしまうのでご注意ください。
その幅をお伝えするのが私の仕事です!笑
もう少し掘り下げて、
しっかり回旋を行えば必ず板は重心より落下方向(前)に出る。
どこかで板より前に重心が移動しないときれいな回旋は不可能、その前にどのぐらいかかとに乗るかは表現の自由であるがターン後半はややかかと寄りになるかと。
ということは、ある滑りを除いて滑りの動きの中で努力して強い姿勢を戻す動きが必要ということです。→特にコブは!
その動きの幅が小さく済む→上級者!、できない・やっていない・やり方を知らない→上級者以外ということになるのかな…(あくまで思ったままのつぶやきです)
その動きの幅が大きくできる→上級者(実際には大きく動かす必要はないが大きくもできるということ)、大きく動かないと姿勢が良くならない!多くの方がこれに当てはまると思います(昔の僕)が、実は大きくは動けないのです。
動ける幅をまずは大きくできるように楽しみながらやっていくこと!無理をしてはいけませんよ~!、その動きが少しづつ小さくできるようになってくると確実に上達のステップを踏んでいるということですかね~。
ですので、コブレッスンでは出来るだけ動ける範囲で無理なく大きく動いてくださいね~。
前後的な基本姿勢の幅について少し文章にしてみましたが、書くことがありすぎて支離滅裂になってきますのでこの辺りで…
次回つぶやきをお楽しみに~。
お暇なもんで、つぶやいてみます。コブ斜面がある程度滑れるようになると楽しいですよね。滑れないと楽しくありません。だからと言って気合のみのコブチャレンジは危険すぎ~。
それでも10年も頑張ればどなたでもコブはそれなりに滑れるようになります!しか~し、10年も待てない方のためにコブレッスンが存在します。笑
また、なかなか殻が破れない方にもコブレッスンは価値があります。
そこでまずはシーズン前の大事な準備として、基本姿勢を見つめなおす!です。
大回りではなく、コブの姿勢ですよ~。
強い姿勢とは、基本姿勢を変形して怖いと思う方向に傾ける・向けること!つまり初心者にはこれが一番難しいわけです。体が嫌がる・怖がる状況でその逆の体の動きをやらないといけないわけです。最初は、強い姿勢というより強い意志・意識があってそれを反復することで定着し自然にその姿勢が出来る!
シーズン前に鏡の前で自身がイメージする姿勢(誰が見ても格好良い姿勢がわかりやすいかも)を是非確認してみてください!細かいことは気にせずに!自身のイメージでOK!
基本姿勢の細かい点はコブレッスンでいくらでもお答え致しますよ~。
初心者に優しいコブレッスンを目指しますので、コブレッスン開幕をお楽しみに~。
1月の週末コブレッスン案内アップしました!今シーズンは色々あって少人数制になること間違いなしですから団体レッスンもねらい目ですね。
必ず初級コースを設けておりますので、ご安心ください。
各種コースの内容もしっかりご確認くださいね、週末コブレッスン案内にアップしておりますのでご覧ください。
2021年1月9日より3月21日まで(予定)おおやスキー場にてエフスタイルコブレッスン開催いたします。
今シーズンこそメインゲレンデに立派なコブコースを作りたい!
出来れば3ライン!すべて形状の異なる3ライン!を!
そして、緩斜面にもきれいなコブを!合計4ライン!
新型コロナにより週末はリフト券・駐車券のおおやアプリでの事前購入など例年よりお手数おかけするかもしれませんが(おおやスキー場HPご参照ください)、コブレッスンの料金・時間など変更なしです。
受付時・レッスン中のフェイスマスク着用のみお願いしますね!
平日 月・水 コブ一般レッスン開催~!火・木プライベートレッスンのみ~!金曜日定休日です。
土日祝日はテーマを決めて各種コースをご用意いたします。(初級、中級、中上級など後日アップします)
7月1日マットジャンプ営業開始!11月3日まで毎日営業です!(木曜日定休日)
今シーズンもある方のおかげで毎日営業できますよ~!
昨年はしょこたんに感謝でしたが、今年はY氏に感謝ですね~。
ウォータージャンプは7月18日開幕~9月13日まで毎日営業(木曜定休日)、その後は9月19・20・21・22・26・27日営業して終了です。
サマーゲレンデの営業はもう少しお待ちください。
では